何度でもりたくなる名湯

湯めぐり手帖湯めぐり手帖

心や身体をほぐし、豊かな時間を過ごせる日本の温泉。
星野リゾートには、湯船から望む美しい景色や
心を落ち着かせてくれる香りなど、
五感で愉しめる個性豊かな温泉が数多くございます。
温泉ソムリエのかたあきこさんによる
温泉旅のススメやとっておきの入浴法もご紹介。

大切な人との距離がぐっと縮まる、
冬の温泉の旅へでかけてみませんか?

share:

follow us:

  • facebook

温泉旅のススメ

「温泉に行きたい」「旅に出かけたい」と思う時、二つのサインが出ているように感じます。「疲れた、休みたい、リセットしたい」という静のサインと、「旬の味と季節を楽しみたい、ワクワクしたい」という動のサイン。心身の疲れを癒し、好奇心を刺激し、明日の元気まで与えてくれるもの。それが温泉旅の魅力です。
 旅先でいつも驚くのは、温泉地に暮らす皆さんの肌が綺麗で笑顔が素敵なこと。これはきっと、共同湯という社交場で磨かれたもの。温泉が湧く所に人が集まり、宿が立ち、旅人が訪れ、交流が生まれ、相手を思いやる気持ちが心を豊かに!
 旅は非日常。ふだんとは違う自然環境や旅館の美しい空間で、五感が刺激されたり、ほっとできたり、もてなしに癒されたり。温泉旅に出かけてゆったりとした時間を過ごしましょう。次第に笑顔が増えていくはずです。
「あの温泉旅館に行けば元気になれる」。そう安心できる場所が全国にあると人生がより楽しくなると思います。ぜひ温泉の旅へ!

のかたあきこ

旅ジャーナリスト。日本の「町・人・温泉・宿」をテーマに29年間、全国を取材。テレビ東京『ソロモン流』で「旅賢人」と紹介される。
宿本『旅美人SPECIAL』編集長。温泉ソムリエアンバサダー、サウナ・スパプロフェッショナル、日本温泉地域学会会員、銭湯検定ほか、入浴関連の資格多数。傾聴スペシャリスト、準サービス介助士、パーソナルリンパケアリスト、生活習慣病予防プランナー。ほかに睡眠健康指導士や日本茶検定1級・日本茶インストラクターを取得し、旅と宿と日本茶とお風呂の素晴らしさを発信中!福岡県出身。http://nokainu.com

温泉入浴術きほんの「き」

 旅の移動で、体は意外と疲れています。宿に到着したらまずは休憩。お茶と添えられたお菓子を楽しみつつリラックスしましょう。これは入浴前のビタミン補給や糖分補給に役立ちます。
 入浴の回数は1日3回程度がベスト。湯あたりを防ぐためです。個人的にオススメの時間帯は、空の表情が楽しめる夕刻と就寝前と朝食前。
 温泉は体を芯からあたためて、血のめぐりをよくします。すると血中の酸素濃度が上がり二酸化炭素を排出。若返りや免疫力アップにつながります。気をつけたいのは水分補給。一度の入浴で500〜800CCの水分を体から放出します。脱水症状を避けるため、入浴前後にコップ1杯の水を必ず飲みましょう。入浴後のビールは消化器を活発に働かせるのでOK。ただし飲酒後の入浴は血圧が急上昇するため控える必要があります。食後は胃の消化活動を妨げないよう1時間半程あけて入浴を。

オススメ入浴法

 冬場は特に脱衣場や浴場内、露天風呂の気温差が激しいため、急激な血圧上昇などによる入浴事故が頻繁におきます。いきなり湯船にドボンは危険です。手足の先から体の中心に向かって順番に「掛け湯」をして、温泉を体に慣らすなど注意が必要です。これは湯船に浸かる前に体の汚れを落とすという、公衆浴場のマナーにもつながります。
 入浴中、体にかかる水圧は思っている以上に大きいのです。最大1トンとも。心臓に負担をかけないために、まずは浴槽の段差などを利用してみぞおちの深さまで浸かる「半身浴」が安心。肩まで浸かる「全身浴」では“3分浸かって、3分浴槽外で休憩”を3回行う「分割湯」が理想。額が汗ばむ頃が3分の目安です。ゆっくり上がり、立ちくらみ防止を。
 浴後3時間は温泉成分が皮膚に付着し体に吸収されます。温泉効果を持続させるためシャワーなどの「上がり湯」は基本的に必要ありません。

冬こそ行きたい温泉宿冬こそ行きたい温泉宿

温泉とスキーと雪見酒。あぁ、これぞ日本の冬!温泉とスキーと雪見酒。あぁ、これぞ日本の冬!

温泉がもっとも恋しい季節となりました。
寒い冬こそ、体の芯からあたたまりたい!1年のたまった疲れをとりたい!そういう心のサイン出ていませんか?
雪見風呂や海鮮・鍋料理、地酒にスノーレジャーなど、冬旅の楽しさいっぱいの温泉宿をご紹介します。

幻想的な冬の「ねぶり流し灯篭」

青森屋

庭園の池に浮かんでいるような露天風呂「浮湯」では、冬限定の「ねぶり流し灯篭」が行われています。ライトアップされた「ねぶた」が組まれ、水面に揺らめく灯篭を眺めながら湯浴みが楽しめます。トロリとした肌心地の温泉は、敷地内から湧出するpH9.16のアルカリ性単純温泉の美肌の湯。青森ヒバを天井や壁、湯船に使う「ヒバ湯」も香り豊かで肌触りもよく魅力です。

  • 青森屋
  • 青森屋

青森県/古牧温泉

施設サイトへ

雪の会津磐梯山を楽しみ尽くす

磐梯山温泉ホテル

磐梯山中腹にあり、猪苗代湖を見下ろし、山々を仰ぐロケーション。2023年にリニューアルオープンした国内最大級のスキー場「ネコママウンテン」は徒歩0分。スノーアカデミーや道具レンタルが好評です。20年ぶりにスキー挑戦の私も、楽しく滑れました。アフタースキーは、塩分豊富な温泉で保温と保湿を。会津漆器がテーマの浴場です。

  • 磐梯山温泉ホテル
  • 磐梯山温泉ホテル

福島県/磐梯山温泉

施設サイトへ

「里山時間」を楽しむ美肌湯の宿

川治

渓流に面した眺めのいい場所にあり、ロビーや客室からは四季に色づく山肌と対面できます。渓流の風を感じる露天風呂では月見も楽しめますよ。江戸時代より会津西街道の温泉宿場として親しまれた川治温泉は「傷の湯」として知られる弱アルカリ性の単純温泉。肌に優しい温泉でトロンとした感触。ナトリウムイオンや炭酸水素イオンなど美肌を高める成分も。紙すきや石臼挽きのきな粉作りなど、里山の暮らしに根付いた知恵を紹介する「ご当地楽」も是非!

  • 星のや軽井沢
  • 星のや軽井沢

栃木県/川治温泉

施設サイトへ

水と芸術が織りなす癒しの地

奥入瀬渓流ホテル

十和田八幡平国立公園内にあり、奥入瀬渓流の畔に建つ唯一のリゾートホテル。館内にも、奥入瀬渓流を望む絶景露天風呂があります。冬には大自然に囲まれた空間で温かい温泉につかりながら、厳しい寒さで氷結した氷瀑をゆっくりと見ることができます。八甲田から湧き出る、優しい肌触りのお湯で至福のひとときを。

  • 奥入瀬渓流ホテル
  • 奥入瀬渓流ホテル

青森県/
奥入瀬渓流温泉

施設サイトへ

のかたのオススメ温泉宿のかたのオススメ温泉宿

界 玉造施設サイトへ
全客室がご当地部屋「玉湯の間」にリニューアル
島根文化と “神の湯”と日本酒を味わい尽くす全客室がご当地部屋「玉湯の間」にリニューアル 島根文化と “神の湯”と日本酒を味わい尽くす

界 玉造は2022年11月16日、「いにしえの湯と出雲文化を遊ぶ宿」をコンセプトに宿名も新たにリニューアルしました。全24室が和モダンの洋室となり、出雲らしさが体感できるご当地部屋「玉湯(たまゆ)の間」に改装。襖や壁には古代よりこの地で採掘された「出雲めのう」をデザインに施すほか、老舗の天野紺屋による藍染のアートワーク、出雲格子などを取り入れ意匠を凝らします。

出雲縁結び空港から車で約30分。宍道湖(しんじこ)へ流れる玉湯川沿いに玉造温泉は位置し、宿は温泉街の中ほどで落ち着いた佇まいを見せます。733年編纂の歴史書『出雲国風土記』に“神の湯”と記される歴史ある温泉地です。「玉造」という温泉名は、温泉地東部にある花仙山で産出された良質の赤めのう、青めのうを使った勾玉(まがたま)づくりが行われていたことに由来するとのこと。

全客室に温泉の露天風呂を備えます。泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉。製薬会社の調査で「化粧水レベル」と評価された美肌の湯で、しっとりとなめらかな肌心地です。大浴場では源泉を利用するフェイスパック体験をぜひ。露天風呂は巨石を配する庭園風で、四季の風景に癒されます。

夕食は、ノドグロや宍道湖のシジミをはじめ、山陰の海の味覚が登場する会席料理。蟹漁が解禁する11月からは、松葉蟹の特別会席「タグ付き活松葉蟹会席」がスタート。メインは奉書で包んだ松葉蟹を杉板に挟んで蒸し上げる「活蟹の杉板奉書蒸し」で、蟹の豊潤な旨味を引き出した極上の味わいです。

館内には「日本酒BAR」があり、『古事記』に登場する「八塩折の酒」、出雲大社献上酒「八千矛」をはじめ、島根の地酒を40種以上揃えて提供しています。島根県は日本酒発祥の地と言われ、地酒を愛するスタッフがオススメを教えてくれるほか、蔵元を招いて宿泊客に直接、日本酒の楽しみ方を伝える「手業のひととき〜蔵元から教わる美味しい日本酒の飲み方〜」プランなどを実施しています。

毎夜開催する「ご当地楽」は、島根の伝統芸能「石見神楽」。日本酒発祥の地にちなんだ演目「大蛇(オロチ)」をスタッフが披露して、神話の国である出雲の歴史文化を紹介します。滞在中はほかに、茶の湯体験で京都、金沢と並んで日本三大茶処のひとつとして発展した松江のお茶文化にもふれられるなど、出雲旅の魅力が存分に味わえる宿です。

春夏秋冬、四季のある日本を楽しむ温泉旅。 これからもあなたの「湯めぐり手帖」には素敵なページが続いていくことでしょう!春夏秋冬、四季のある日本を楽しむ温泉旅。 これからもあなたの「湯めぐり手帖」には素敵なページが続いていくことでしょう!

星野リゾート公式サイト