廃食用油を「持続可能な航空燃料(SAF)」 等に再資源化

世界各国で気候変動問題に対する取り組みが加速しており、航空業界においては、CO2削減の有効な手段の一つである持続可能な航空燃料(SAF)の重要性が一段と高まっています。日本政府は、2030年を目途に航空燃料のSAF混合率を10%にすることを目標として掲げており(*1)、国産SAFの安定的な供給が必須です。しかしながら、日本では、SAFの原料となる廃食用油の多くは廃棄されたり、海外に輸出されたりしているため、原材料の確保が課題となっています。この課題解消の一助とするために、星野リゾートの運営施設で生じた廃食用油をSAF等の原料に再資源化する仕組みを導入します。OMO関⻄空港より導入し、今後、同様の仕組みを星野リゾートの国内施設へ順次拡大していくことを目指します。 *1 一般財団法人 運輸総合研究所,2023年11月1日,「SAFの重要性及び国内におけるSAF原料調達のポテンシャルについて」

01

持続可能な航空燃料(SAF)とは

SAF(Sustainable Aviation Fuel)とは、廃食用油や植物・動物油脂、木質バイオマスなど、化石燃料以外を原料とする「持続可能な航空燃料」のことで、従来の原油からつくる燃料と比べて二酸化炭素(以下、CO2)の排出量を大幅に削減することができます。原料が100%廃食用油の場合、原料収集から SAFの製造・燃焼までのバリューチェーン全体で、従来の航空燃料と比較してCO2排出量を約80%削減することができます。

02

廃食用油を「持続可能な航空燃料(SAF)」に再資源化する仕組み

この取り組みは星野リゾート、日揮ホールディングス株式会社、株式会社レボインターナショナル、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYの4社協働です。星野リゾートは運営施設で生じる廃食用油の提供に協力。2024年4月より「OMO関⻄空港」より開始し、今後同様の取り組みを、星野リゾートの国内施設へ順次拡大していくことを目指します。回収した廃食用油は、2024年まではレボインターナショナルの設備にてバイオディーゼルの原料として、2025年初頭に予定されている国産SAF製造プラントの運転開始後はSAFの原料として再資源化されます。

#脱炭素
地球規模での温室効果ガスの削減が求められるいま。脱炭素は地球規模で取り組むべき大きな課題となっています。連泊は移動時の二酸化炭素排出を抑える効果的な手段ですが、さまざまな手法で環境負荷の軽減に向かって試行錯誤を行っています。星野リゾートは、お客様の満足度を高めながら、環境負荷を抑える活動、発信を積極的に推進していきます。
#脱炭素