何度でもりたくなる名湯

湯めぐり手帖湯めぐり手帖

心や身体をほぐし、豊かな時間を過ごせる
日本の温泉。
星野リゾートには、湯船から望む美しい景色や
心を落ち着かせてくれる香りなど、
五感で愉しめる個性豊かな温泉が数多くございます。
温泉ソムリエのかたあきこさんによる
夏ならではの温泉の楽しみ方もご紹介。

大切な人との距離がぐっと縮まる、
温泉の旅へでかけてみませんか?

share:

follow us:

  • facebook

温泉旅のススメ

「温泉に行きたい」「旅に出かけたい」と思う時、二つのサインが出ているように感じます。「疲れた、休みたい、リセットしたい」という静のサインと、「旬の味と季節を楽しみたい、ワクワクしたい」という動のサイン。心身の疲れを癒し、好奇心を刺激し、明日の元気まで与えてくれるもの。それが温泉旅の魅力です。
 旅先でいつも驚くのは、地元の方の肌が綺麗で笑顔が素敵なこと。これはきっと共同湯という社交場で磨かれたもの。温泉が湧く所に人が集まり、宿が立ち、旅人が訪れ、交流が生まれ、相手を思う気持ちが心を豊かに!
 旅は非日常。ふだんとは違う自然環境や旅館の美しい空間で、五感が刺激されたり、ほっとできたり、もてなしに癒されたり。温泉旅に出かけてゆったりとした時間を過ごしましょう。次第に笑顔が増えていくはずです。
「あの温泉旅館に行けば元気になれる」。そう安心できる場所が全国にあると人生がより楽しくなると思います。

のかたあきこ

旅ジャーナリスト。日本の「町・人・温泉・宿」をテーマに29年間、全国を取材。テレビ東京『ソロモン流』で「旅賢人」と紹介される。
宿本『旅美人SPECIAL』編集長。温泉ソムリエアンバサダー、サウナ・スパプロフェッショナル、日本温泉地域学会会員、銭湯検定ほか、入浴関連の資格多数。傾聴スペシャリスト、準サービス介助士、パーソナルリンパケアリスト、生活習慣病予防プランナー。ほかに睡眠健康指導士や日本茶検定1級・日本茶インストラクターを取得し、旅と日本茶とお風呂の素晴らしさを発信中!福岡県出身。http://nokainu.com

夏の温泉の楽しみ方

「暑い時期に温泉?」という方、意外と多いのですが、夏こそ訪ねたい温泉地がいっぱいあるんです。例えば、涼を感じる渓流の温泉、ミネラルたっぷりの海の温泉、森林浴三昧の山の温泉など。湿度が高い日本の夏は過ごしにくい日々が続きます。少し疲れたなぁ、と感じたら、温泉旅行に出かけましょう。
 川のせせらぎや木々のそよぎを耳にしながら、ただぼんやりと、追い立てられることなく、のんびりする。あつめの温泉にザブンと浸かればさっぱりしますし、ぬる湯でじっくりと長湯をするのも夏の温泉の醍醐味です。体の芯まであたたまり、血行がよくなって、老廃物を外に出す。これは温泉が持っている力。同時に、自然を五感で楽しむ環境が揃っていることがリフレッシュにつながります。
 夏は料理も楽しみです。色鮮やかな野菜や瑞々しい果実、清流育ちの川魚、海の幸などが登場します。旬の味覚を産地で気軽に味わえるのも、温泉旅館の大きな魅力です。

温泉旅"夏宿"選び方

 夏休みの旅先と宿選び、ワクワクしますよね。休みが重なる繁忙期は、早めの予約、平日予約が吉。満室でも直前にキャンセルが出ることがありますので、こまめに確認するのも手です。また宿によりますが、連泊の方が歓迎され、部屋を取りやすい場合があります。
 温泉地選びですが、リフレッシュのための温泉旅行も、無理な入浴法や温泉地選びで体に負担をかけてしまうことがあります。非常に疲れを感じている時は、標高1000m以上にある山の温泉はできるだけ避けた方がいいでしょう。高山は気圧が低く、朝晩の気温差が激しく、心肺に負担をかけやすいからです。
 一方、森林の温泉地は緑の心理的安らぎが得られやすく、そよ風や川のせせらぎがあればなお、心を落ち着かせる「1/f ゆらぎ」が自然現象の中に見られます。海辺の温泉地も、緊張感から解放されるのでオススメです。
 入浴は湯あたりを防ぐため、1日3回を目安に。入浴前後の水分補給をお忘れなく!

夏に行きたい温泉宿夏に行きたい温泉宿

涼を感じる大自然の温泉&リゾートで夏の休息旅涼を感じる大自然の温泉&リゾートで夏の休息旅

夏こそ、自分ケアの温泉旅行へ出かけませんか。涼を感じる大自然の温泉では、水の流れや日の光、
そよ風に癒されてリフレッシュできます。温泉と食の力で元気のチャージを!

涼やかな川辺の旅館で温泉休暇

箱根

須雲川に向かって開かれた半露天風呂に、対岸の山の樹が映ります。みずみずしい葉の緑の色彩がきれいです。全32室がリバービューの宿で、半露天風呂は自然と一体になる絶景の特等席です。泉質はナトリウム-塩化物泉。塩分が体を包み水分蒸発を防ぐため、肌の潤いがUPします。

  • 界 箱根
  • 界 箱根

神奈川県/
箱根湯本温泉

施設サイトへ

国際避暑地の絶景を楽しむ湖畔の宿

日光

日光国立公園内中禅寺湖周辺は、明治時代から国際避暑地として発展しました。当時の別荘が残るレイクサイドに宿は立ち、ほぼ全室がレイクビュー。湖風を感じる露天風呂は、男女ともに岩造りのものが常時1つずつあり、さらに木造りの貸切露天風呂もあります。優しい肌触りの温泉はpH9.5のアルカリ性単純温泉。無色透明でわずかに硫黄が香る美肌の湯です。

  • 界 日光
  • 界 日光

栃木県/中禅寺温泉

施設サイトへ

夏休みの親子旅!思い出づくりの宿

リゾナーレ熱海

熱海の高台にあり、全81室がオーシャンビュー。内湯に隣接する半露天風呂からは相模湾や温泉街を一望できます。泉質は保温効果の高いカルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。ホテル最上階にはビーチを再現した「ソラノビーチ Books&Cafe」や、樹齢300年を超えるクスノキのツリーハウス「森の空中基地 くすくす」など、家族で楽しめる空間がいっぱい!

  • リゾナーレ熱海
  • リゾナーレ熱海

静岡県/熱海温泉

施設サイトへ

「湯の曲輪」の外湯めぐり

加賀

開湯1300年を誇る山代温泉の名物「総湯」「古総湯」。界 加賀はこの二つの共同浴場の前に立ち、夜の温泉街(湯の曲輪〈ゆのがわ〉)でひときわ映える風格のある町家建築です。江戸時代創業の旅館を継承し、紅殻格子や両袖のうだつは見応えがあります。加賀の伝統工芸をあしらう客室には露天風呂が備わり、のんびりできます。2023年4月19日、館内に待望の「金継ぎ工房」が誕生。ぜひご体験ください。

  • 界 加賀
  • 界 加賀

石川県/山代温泉

施設サイトへ

コンセプトは「藩主の御茶屋屋敷」
そぞろ歩きの温泉街で「神授の湯」を

長門

「オソト天国」をテーマに温泉街が一新した長門湯本温泉。蛍舞う音信川のほとりに宿が立ち、「界 長門」では川辺の長屋門から恩湯や川床テラスへ、涼やかな温泉街散策が楽しめます。客室は本館に30室、温泉露天風呂付きの離れ10室。「神授の湯」と呼ばれる温泉はpH9.62を誇る美肌湯のアルカリ性単純温泉。ご当地楽「おとなの墨あそび」では山口県伝統の赤間硯を体験。

  • 界 長門
  • 界 長門

山口県/
長門湯本温泉

施設サイトへ

のかたのオススメ星野リゾートの温泉宿のかたのオススメ星野リゾートの温泉宿

特設サイトへ
「地獄パワーにふれる、異国情緒の宿」長崎雲仙温泉に22番目の「界」が誕生特設サイトへ

長崎空港から車で約90分。雲仙天草国立公園内、標高約700mの雲仙温泉に2022年11月25日、「界 雲仙」が誕生しました。温泉街に近づくにつれ、硫黄の香りが強まり、至る所で立ち上る湯けむりを目にします。宿は「雲仙地獄」という高温の噴気(ガス)や熱水(温泉)が噴出する場所に面して立ち、ロビーをはじめ、全51室の客室が地獄に面したダイナミックな眺望を誇ります。

コンセプトは「地獄パワーにふれる、異国情緒の宿」。全客室がご当地部屋「和華蘭(わからん)の間」で、日本(和)と中国(華)とオランダ・ポルトガル(蘭)の文化が融合する長崎の文化を紹介します。例えばステンドグラスの間仕切りや和紙のスタンドライト、長崎ビードロ(=ガラス)を使ったライト、波佐見焼や郷土の古賀人形など。長崎は16世紀半ばから南蛮貿易で栄え、鎖国時代にも唯一海外に開かれた貿易港。キリスト教文化も色濃い地域です。

51室中16室は「客室付き露天風呂」と名付けられ、空間の半分以上を雲仙地獄を眺める露天風呂と湯上がり処が占めています。湯船に満ちるのは、酸性、含鉄(II、Ⅲ)—単純温泉。よくあたたまる温泉で、肌がすべすべになります。鉄や硫黄などを含むpH2.8の酸性泉は雲仙地獄から湧出。日によって色が変化するのも楽しみです。

湯小屋でも温泉体験を。ステンドグラスから光が差し込む内風呂には、肩まで浸かれるぬる湯とあつ湯の湯船が並びます。交互に入浴すれば血行促進につながります。野趣あふれる岩造りの露天風呂は開放感満点。入浴前に、界の湯守りによる「温泉いろは」体験をぜひ。雲仙の歴史や泉質を解説するほか、地熱を利用した約100年前からの給湯設備・燗付け(かんつけ)見学も行います。

朝食前に開催される「雲仙地獄パワーウォーク」がおすすめです。これはガイドと共に雲仙地獄を1周する約1時間のアクティビティ。深い呼吸を意識しながら、普段よりも早足で全身を使ってウォーキングを行います。全身が噴気に包まれたり、地熱を足元から感じたり、噴出活動を休止した「旧八万地獄」の広場に寝転んでヨガをしたり。地獄パワーを全身で感じながら、今日のリラックスと明日への活力に満たされる温泉旅となることでしょう。

「ご当地楽」は「活版印刷体験」です。凹凸の活字を選び、活版印刷機を使ってカードに文字を転写して、世界にひとつの旅土産を作ります。長崎は日本における活版印刷発祥の地と言われ、天正遣欧少年使節により活版印刷が欧州から島原半島にもたらされた歴史をスタッフが紹介します。

春夏秋冬、四季のある日本を楽しむ温泉旅。 これからもあなたの「湯めぐり手帖」には素敵なページが続いていくことでしょう!春夏秋冬、四季のある日本を楽しむ温泉旅。 これからもあなたの「湯めぐり手帖」には素敵なページが続いていくことでしょう!

星野リゾート公式サイト